From: 甲斐 慶彦
沖縄、那覇市の自宅より。
「年間の売上が3倍?4倍?そんなことあるわけないやん。胡散臭いな〜」
そう思われるかもしれませんが、これは事実、地方の経営が傾いている事業を回復させ、大きくビジネスを変えた集客方法です。私もその効果を実感していますし、他の人の成功事例も多くあります。
セールストークを磨くことでもなく、流行りのオンラインツールでも、アプリでもありません。それでも、それらの施策よりも3倍も4倍も反応してもらえる方法なのです。
もったいぶってもしょうがないので、さっさと本題に入りますね。
むしろ、この集客ツールを使わないことで、あなたはたくさんのお客さんを失っています。
これは現在、マーケティング担当者育成のコーチングをさせてもらっている美容室の社長にお話した内容です。
その美容室は、新規の定着率に悩んでいました。
詳しい定着率までは計測していなかったため、わかりませんが、業界平均の定着率を見たら「そりゃあ、大変ですよね」っていう数字です。
美容室の新規定着率…
複数店舗でこの月は321人の新規客がいらしたようです。3ヶ月後(美容室の来店周期はだいたいこれくらい)の再来店者は97人にまで減るようです。さらに3ヶ月後…2回目の再来店は53人にまで減りました…3回目の再来店(つまり、4回目の来店)で41人が再来店するようです。
これ、ある特定の美容室の数字ではなく、平均的な美容室の再来店率です。
落ちますよね〜
4回目来店時には当初の12%しか通ってくれてないんですから。
「ウチは、もうちょっと再来店率が高いから大丈夫」
なんて思わないほうがいいです。
きちんと数字を計測してみたら、青ざめることが多いので…。
でも、一旦青ざめないと、改善しようって気も起きないはずですから、きちんと数字を計測してみることを強烈にお勧めします。
ただでさえ、新規集客には少なからず広告費がかかっているはずです。
紹介だけでやっている小さな自営業はともかく…B2Cビジネス(一般消費者をお客さんとするビジネス)では、広告か集客サイトにお金を払わないとお客さんは集まらないはずですから。
そんなお金のかかっている新規のお客さんが、毎度減っていっているって恐ろしくないですか?
そう、「年間売上を3倍にも、4倍にもしてくれる集客ツール」とは…
この抜け落ちてしまう離脱客を、離脱しないようにするためのツールなのです。
このツールを使うと、定着率が6割〜8割にまで伸びると言われています。
ね?今までの定着率の3倍から4倍はあるのでしょうか?
知らず知らずに抜け落ちてしまっていた新規客。
彼ら彼女らの6割〜8割がずっと買い続けてくれるとしたら…
あなたの会社の年間売上はいくら伸びますか?
ちょっと皮算用してみてください。
「そんな強烈な集客の方法なら、なぜ今まで聞いたことがないんだ?」
そう思うかもしれません。
率直に答えを先に言うと「知っても面倒臭くてやらないから」です。
そう、この方法、お金も少しかかりますし、何より面倒臭いです。
でも、現実に費用対効果の高い施策ですし、規模がある程度以上の会社なら担当者を1人つけてでも実践していただきたい施策です。
実際かかる時間は大したことありません。
ただ精神的に「面倒臭い…」が勝ってしまい、結局誰もやらなくて、やっている一部の成功者が売上と利益を独占しているのです。
「もういいから、さっさとその集客ツールの正体を教えてくれ」
というあなたの頭の中の声が聞こえてきそうなので、お伝えしますね。
その最強の集客ツールとは…
ニュースレターです。
毎月、お客さん向けに送る「社内報」みたいな感じですね。
こんな感じです。これは以前私がフィットネスクラブのお客さん向けに送っていたニュースレターです。
A4オモテウラ1枚だけのシンプルな構成です。
内容もいたってシンプルに3つだけです。
- お客さんに喜んでもらえそうな「お役立ちコンテンツ」
- お客さんに親近感を抱いてもらえるように「自己開示コンテンツ」
- 他のお客さんの喜んでいる様子をレポートした「成功事例レポート」
詳細は長くなりすぎてしまうので省略しますね。
また、別の機会に案内しようと思います。
なぜこの集客ツールが最強なのか?
なぜニュースレターが最強なのか?ですが、信じられないくらいのメリットがあるからです。
- 広告は読んでもらえないけど、ニュースレターは読んでもらえるから
- チラシは捨てられるけど、ニュースレターは捨てづらいから
- 現代の人は「商品の良さ」じゃなく、「この人は信用できるか?」で買うか、買わないかを判断しており、毎月送られてくるニュースレターで「この人は信用できる」という印象を自然と持ってもらえるから。
- メルマガやブログのように毎日書かなくてもいいから。
- 親近感を自然と持ってもらえる上、手渡しできるので、他人に紹介してもらいやすい紹介ツールとしても使えるから。
- 「自己開示コンテンツ」によって人となりが伝わり、信頼獲得に繋がるから。
- 他の事業者がやっていないから、やるだけで「へ〜、こんなの送ってくれるお店今までなかった」と差別化できるから。
- 「他のお客さんの成功事例」を共有することで、「同じ成功を掴みたい読者」から自然と問い合わせが来るようになるから。
- 従業員さんをキャラ付けして出し続けることで、従業員さんのモチベーションや責任感、やりがいが高まり主体的にお客さんに目が向くようになるから。
- 送る人が100人、300人、500人と増えていけば、群衆を持っている、ということ。「そこに広告を出させてくれませんか?」という業者さんからも声がかかり始めるから。
- 読むお客さんが、もし仮にニュースレターの発行元であるあなたを「信頼できる専門家」として認知したら…、同業の他の専門家を探すのが億劫になります。結果、向こうから「話を聞かせてくれ」という声がひっきりなしに聞こえてくるから。
- メルマガやブログは埋もれてしまうけど、ニュースレターは埋もれないから。
ざっと思いつく限り、メリットを書き出してもこんな感じです。
もっとあるかもしれませんが、これらはいずれも既に実例として、私や私の周りで出てきているニュースレターによる成果です。
知っていますか?年収1200万円の営業マンの成功の秘訣
秘訣といっても、ここまで書いてあれば答えはわかると思います。
保険営業で年収1200万を軽々突破する営業マンは、巧みなセールストークでも、ズバ抜けて高い商品力でもなく、「ニュースレター」をやっていたから、売り込まなくてもどんどん引き合いが増えていったのです。
ニュースレターやりたくなりました?
またの機会にニュースレターの作り方について、シェアしたいと思います。
この集客成功の背景となっているのが、こちらです。
ぜひ、ご確認ください → こちら